Pucre(ぷくれ)は怪しいのか、安全性や危険性はどうなのか、歩くポイ活の口コミや評判を徹底調査しました。
歩数や特定の場所へチェックインすることでポイントは貯まり、自然環境にも投資ができる面白いアプリです。
地球の異常な気温上昇問題や、変わったポイ活に興味がある人は参考にしてみてください。

環境貢献やゲーム性の要素が大きいポイ活です!
Pucreとはどんなポイ活アプリ?
『Pucre』とは、株式会社PBADAOが運営するポイ活アプリです。
Pucreは歩いたり特定の場所へチェックインすることでポイント(PUC)を貯めることができるポイ活で、貯めたポイントと同じ数だけ自然環境へも投資ができる、クラウドファンディングの要素も持ったアプリです。
アプリの特徴の一つといえるのが、その独特な風貌をしたキャラクターです。


バ…バケツを被ってる!(笑)
この頭にバケツを被ったクマのようなキャラクター『バケットベア』がPucreの魅力で、育成ゲームのように自由に着せ替えて愛でることができます。
トリマのようにキャラクター要素もあるポイ活をやっている人なら馴染みやすいでしょう。
また、ポイントはログインや広告動画を視聴することでも獲得することができます。

主なポイントの貯め方は以下のとおりです。
- ログイン
- 歩数
- キャビン(仲間と歩く)
- チェックイン
- 広告動画の視聴
- お店でQRを読み込む
メインとなる歩数は、1,000歩ごとにポイントを獲得することができます。
貯めたポイントはアプリ内の『Pucre Market(プクマ)』から利用可能で、Pucreと提携している店舗で商品と交換することができます。
具体的には、カーボンオフセット米やロスフラワー、エシカル商品など、地球環境に配慮した商品が多数あるので、普段からエコを意識している人にもおすすめのアプリといえるでしょう。

提携店舗もどんどん増えています!
Pucreの基本情報
タイトル | Pucre |
サービス開始日 | 2024年11月22日 |
配信プラットフォーム | IOS、Android |
価格 | 無料 |
容量(サイズ) | 約130MB |
年齢制限 | 4歳以上 |
最低交換額 | 100pt |
1日のポイント獲得上限 | 歩数は10,000歩 |
主なポイント交換先 | 提携店舗の商品 |
運営会社 | 株式会社PBADAO |
公式サイト | https://pucre.life/ |
公式SNS | https://x.com/pucre_earthcare |
ストア評価 |
Pucreは怪しい?危険性・安全性について
Pucreは怪しいのか、危険性・安全性についてですが、問題なく安全に利用できるアプリです。
運営会社の株式会社PBADAOは、会社HPも英語表記なので一見海外の企業に思えますが、東京都渋谷区に所在して代表者も日本人の方です。アプリ運営だけでなくブロックチェーンなどさまざまな事業を展開しています。
アプリのコンセプトからも分かるとおり、世界中で問題となっている気候変動にも取り組んでいるので、アプリを利用することで少しでも貢献できるのが魅力です。
プレスリリースも大手メディアで配信されており、地球環境に貢献している企業という点は大きな安心材料といえるでしょう。

ちゃんとした企業が運営しているアプリなんです!
Pucreの残念なところ
Pucreの残念なところをご紹介します。
現金化や電子マネーへの交換はできない
ポイ活は基本的に電子マネーやギフト券へ交換できるアプリがほとんどですが、Pucreはそれらとは交換できず、特定の商品のみと交換する仕組みになっています(※2025年8月時点)
そのため、お金目的で始めた人にとっては残念な点となってしまうかもしれませんが、お米や飲み物など、ちゃんと実生活に役立つ商品とも交換できます。
また、この記事を書いている時点では、商品数や交換できるお店の場所が都内など、限定的な部分はありますが、今後はスポーツや音楽イベントなどサービスが拡大していくとのこと。
早いうちからアプリを利用してポイントを貯めておき、交換対象が増えたときに利用してみるのもいいでしょう。

今までに類がない新しいポイ活です!
Pucreの良いところ
Pucreの良いところをご紹介します。
自然環境にも貢献できるポイ活
地球温暖化など環境問題は年々深刻になっていますが、そんな問題に少しでも貢献できるのがPucreです。
貯めたポイントと同じ分だけ森林事業などに投資され、Pucreを利用しているだけで環境への一助となります。
また、交換できる商品もエコなものばかりなので、そこに意義を感じる人にとっては素晴らしいポイ活アプリといえるでしょう。

歩くポイ活をやっているなら一緒に始めましょう!
観光ついでにチェックインできる
都内であれば、複数のチェックインポイントが用意されています。

渋谷ヒカリエなど、Pucreをやっているなら観光ついでにポイントを獲得しましょう。


今後チェックインできる場所も増えていきそうですね!
キャラクターの着せ替えが楽しい
Pucreはキャラクターの育成要素も好評を得ています。

前述したバケツを被ったクマを自由に着せ替え可能で、例えば上の画像のようにバケツの色を変えたり、アイテムを持たせることができます。
着せ替えアイテムは貯めたポイントで購入可能です。

自分だけのバケットベアに育てましょう!
Pucreの口コミ・評判
Pucreの口コミをいくつかご紹介します。
実際に利用しているユーザーの評判はどうなのか、世間のリアルな反応も参考にしてみてください。
悪い口コミ
アプリは斬新で面白いから電子マネーにも交換できるようにしてほしい
まだ交換できるものが少ないからこれからに期待
商品が郵送されるようになってくれたらなぁ…
良い口コミ
Pucreがきっかけでよく歩くようになった
コンセプトが面白くて好き!
利用しているだけで良いことをしている気分になれる嬉しいアプリ
バケツのキャラクターがかわいくて着せ替え要素が結構楽しめる
サステナブルな商品に交換できるのは素晴らしいアプリだね
金銭に交換できない分ポイントがめちゃくちゃ貯まる!
Pucreは稼げる?稼げない?1か月でどれくらいの収入になるのか
Pucreを1か月コツコツ続けて稼げる収入ですが、前述してきたように直接的な収入にはなりません。
交換できるのは特定の店舗で受け取れる商品のみなので、お金目的で始めるポイ活ではなく、環境貢献やエコな商品、キャラクター育成のゲーム的要素を楽しむアプリです。
ただ、調べた限りでは、現金化や電子マネーへの対応に関する情報は見当たらなかったので、今後対応する可能性はゼロではないでしょう。

着せ替え要素が面白いと評判です!
まとめ
Pucre(ぷくれ)は怪しいのか、安全性や危険性はどうなのか、歩くポイ活の口コミや評判を徹底調査しましたが、環境問題にも取り組む企業が運営している安全なアプリであることが分かりました。
この記事を書いている時点では、現金や電子マネーへの交換はできませんが、実用的な商品への交換やキャラクターの育成が楽しめるアプリです。
何より、貯めたポイントと同じ分だけ、自動で環境保護へ投資できるのは唯一無二の仕組みといえるでしょう。
もちろん完全無料で誰でも利用できるので、ぜひ一度ダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

Pucreをきっかけに歩くようになった人もいます!