※当サイトはプロモーションを含みます

エルゴスムの評価はつまらない?面白い?怪しいと言われる国産NFTゲームは稼げないのかガチレビュー

エルゴスムの評価はつまらない?面白い?怪しいと言われる国産NFTゲームは稼げないのかガチレビュー

エルゴスムの評価はつまらないのか面白いのか、怪しいと言われる国産NFTゲームは本当に稼げないのかガチレビューします。

度重なる延期でリリース直後もバグや不具合がひどいものでしたが、キャラデザや曲など評価できるところもあります。

NFTで稼ぐのは簡単ではありませんが、手順などについても解説します。

このゲームがおすすめな人
  • ゲームで遊びながら稼ぎたい
  • ブロックチェーンゲームに興味がある
  • キャラデザが良いゲームを遊びたい
ミトモ
ミトモ

NFTゲームが初めての人も参考にしてみてください。

サービス終了しました。

エルゴスムとはどんなゲーム?

『エルゴスム』とは、CROOZ Blockchain Lab株式会社と株式会社gumiが共同で開発したRPGです。

エルゴスムはBCG(ブロックチェーンゲーム)で、ゲーム内で手に入れたNFT(非代替性トークン)をマーケットプレイスで売買することができます。

ミトモ
ミトモ

ゲームを遊びながらお金が稼げちゃうかもしれません!

ゲーム自体は他のスマホゲーム同様基本プレイ無料で遊ぶことが可能で、ストーリーもよくある王道的なものになっています。

特殊な力を持つ少女たちが戦う物語

面白いのがストーリーはキャラの会話やムービーではなく、漫画で展開されていきます。

「ゲンザイ」と「アキレア」の戦い
突如として現れるゲンザイ
ゲンザイの討伐に出撃!

メインのコンテンツとなるバトルはターン制になっており、育成したキャラクターを3人まで編成することができます。

バトル画面

各キャラクターにはスキルが3つあり、状況を見て攻撃やサポートでバトルを有利に進めていきます。

敵との属性によって相性もある

キャラデザは個性豊かで、タイプや属性もキャラクターにより異なります。

さまざまな見た目をしたキャラクターたち!

完全無課金でも問題なく遊ぶことができるので、単純にRPGが楽しみたい人にもおすすめです。

ミトモ
ミトモ

絵が本当にキレイ!

放置で経験値やゴールドが手に入る!

エルゴスムには放置系要素もあり、プレイしていない間も経験値やゴールドを手に入れることができます。

サブクエストの左下にある「高速バトル」から回収可能!

ある程度時間が経ったら定期的に回収しましょう。

ミトモ
ミトモ

NFTゲームには珍しい放置要素もあるのが特徴です!

エルゴスムの基本情報

タイトルエルゴスム
ジャンル(カテゴリ)RPG
リリース日2024年10月17日
配信プラットフォームIOS、Android
価格基本プレイ無料(アプリ内課金あり)
容量(サイズ)約2.5GB
年齢制限12歳以上
運営会社CROOZ Blockchain Lab株式会社、株式会社gumi
※サービス終了

エルゴスムは怪しいゲーム?実際に遊んでみた感想・攻略レビュー

一部で「怪しい」と言われてしまうエルゴスムを筆者も実際にダウンロードして遊んでみました。

タイトル画面

タイトル画面からエルゴスムの主題歌「星の花」が流れます。

ミトモ
ミトモ

「竈門炭治郎のうた」みたいな曲調!

チュートリアルというチュートリアルはなく(説明もほとんどなかった…)、簡単なバトルを2回終えてすぐにガチャが引ける画面まで進みました。時間にして2分〜3分くらいなのでリセマラはそれほど大変ではなさそうですね。

初回ガチャ

こちらは無償で回せるチュートリアルガチャではなく、あくまで石を消費しているため星3キャラも引きが良ければ2体や3体出ることがあります。しかも排出率は4.5%とそこそこ高め。

ガチャ演出については、中央の球体が膨張していき、途中で色が虹色に変われば星3が確定になります。

丸い物体が大きく変化していく
星3キャラが確定!
さぁ何が出るのか…!
「ツユ」をゲット!

ただ、やはり4.5%あって1体では満足できる結果ではないので、最低でも2体は欲しいところです。

2枚抜きするまでリセマラしてみました。結果がこちら。

「ツユ」と「ミチル」をゲット!

筆者としてはとりあえず恒常キャラでも2体引ければ満足ですが、がっつりやり込みたい人はピックアップガチャからピックアップキャラが引けるまで粘ることをおすすめします。

初回10連では排出されない「ナギサ」と「ルニ」

一応配布で「オトハ」という星3キャラももらえるので、リセマラが面倒な人は1体引くだけでパーティーは星3キャラで揃えることができます(初期キャラの「アリア」も星3)

初期キャラも配布キャラも十分強い
ミトモ
ミトモ

ちなみに星1や星2のキャラでも秘石でランクアップさせれば十分強くなります!

バトル自体はもっさりしていますが、オートかつ3倍速にできるので個人的にはあまり気になりません。

パッと見はタクトオーパス、FGO、リバース1999あたりにそっくりです。

序盤は相性も気にせず火力ゴリ押しで余裕

ゲームの始めたてはまだ全然NFTで稼ぐどうこうの話ではありませんが(この記事を書いている時点ではそもそもNFT入手のコンテンツもなし)、RPGの内容としては個人的に漫画で展開されるストーリーは好きです。普段はスキップすることが多いのですが、漫画なのでつい読んでしまいます。

アリーナのようなPvPコンテンツについては、設定した防衛キャラと自動で戦うシステムになっているので、個人的には負けても別にストレスは感じません。報酬で石が手に入るので面倒でも毎日3回挑戦することをおすすめします。

また、NFT要素があることで「エルゴスムってゲーム怪しい?大丈夫?」なんて言われてしまうことがありますが、エグリプトやプロジェクトゼノなど他のNFTゲームと同じように安心安全に遊ぶことができます(NFTについて詳しくは後述します)

キャラデザ(イラスト)も評判どおりかわいくて良いし、まったり一人で遊びながらNFT要素も楽しめるなら続けたいと思えるアプリではないでしょうか。

ミトモ
ミトモ

ターン制RPGとしてはコマンドがスキルのみしかありませんが、逆にその少なさでどう攻略するか編成や属性を考えるのも楽しいかも。

エルゴスムの残念なところ

エルゴスムの残念なところをご紹介します。

バグや不具合が多い

これは特にリリース直後に多い話ではありますが、とにかくバグや不具合が多発します。

画面が暗転して何もできなくなったり、特定の操作をするとエラーが起きたり、サブクエストが進行できなくなったり、あまりにも快適に遊べずアプリをアンインストールしてしまう人も少なくありません。

普通なら絶対出ないような画面…

リリースから間もないスマホゲームにバグはつきものですが、今まで遊んできたゲームの中でも結構ひどい部類かもしれません。

メインクエストがスタミナ制

メインクエストをやるためにはスタミナが必要になり、これがなくなると石を割らなければいけません。

20個割れば回復

スタミナ制というだけでも残念ですが、何より残念なのがこのスタミナは時間経過で回復するのではなく、スキルボスやオーブボスと同じように翌日の5時にならないと回復しません。

スタミナはたった10しかないので、時間にして10分〜20分程度で使い切ってしまいます。

そうなると序盤はもうサブクエストくらいしかやることがなく、これも行き詰まったり挑戦権がなくなればやることがなくなって虚無になります。

サブクエストはエリア10までクリアすれば2週目へ行ける
ミトモ
ミトモ

でもスタミナが溢れてしまうのが気になる人にしたら逆に楽かも?

ちなみにホーム画面の左下にミッションがありますが、これは達成するたびに報酬を獲得してから次のミッションに挑戦しましょう。

例えばミッションの中には「メインクエストを1回クリアする」などがありますが、そのミッションにたどり着く前に先にメインクエストを10回クリアしてしまうと、ミッションをクリアしたことにはなりません(普通あり得ないと思うけど…)

あくまでそのミッションが表示されている状態で行わないとミッションクリアにはならないので、まだ進めていない人はご注意ください。

ミトモ
ミトモ

スタミナ制はがっつり遊びたい人には物足りない…

スマホ端末がそれなりに熱くなる

バトル画面を見てもそんなに重そうには見えないのに、プレイしているとスマホが結構熱くなります。

個人的に重そうな3Dグラフィックで発熱するなら分かるのですが、こういうゲームで熱くなるのは残念に思ってしまいます。

容量は2.5Gとそれほどあるわけではないので、バグや不具合の修正と一緒に快適になると嬉しいですね。

ミトモ
ミトモ

電池の減りも早いのでご注意を。

エルゴスムの良いところ

エルゴスムの良いところをご紹介します。

キャラデザが素晴らしい

エルゴスムのイラストレーター(絵師)は誰なのか、見た感じタクトオーパスの雰囲気にかなり近いものを感じますが(調べてもLAMさんとの確定情報はなし)、どのキャラデザも独特で非常に素晴らしいものになっています。

ツユ
ミチル

背景の書き込みもすごく、好きなキャラクターをホーム画面に設定することもできます。

右上の目のマークから設定可能

ちなみにホーム画面でもキャラ編成画面でも常に主題歌が流れていますが、鬱陶しい人は設定からBGMをオフにすることで消すことができます。

ミトモ
ミトモ

キャラはかわいい系からセクシー系までさまざま!

漫画で進むストーリー

これは賛否両論ありますが、前述したようにストーリーは漫画で進んでいきます。

作画もちゃんとキレイで好き
ボイスや効果音などはなし

特別凝ったストーリーという感じはしませんが、ムービーやよくあるキャラの立ち絵で会話が進む形式より、筆者はこちらのほうが斬新で好きです。不思議となぜか読みたくなります。

ミトモ
ミトモ

ホーム画面の「漫画を読む」から改めて読むと1話につき星晶石が10個もらえます。

育成でキャラのカスタマイズができる

キャラの育成は主にレベル、スキル、装備(オーブ)、タレント(凸要素)があります。

ステータスは5種類

中でもオーブはかなり厳選できる仕様になっており、オーブガチャから手に入るオーブの効果も細かくランダムな内容(攻撃1.6%アップなど)になっています。

全部で6個まで装備可能

レアなオーブの排出はオーブガチャのレベルを上げなければ解放されませんが、そのレベル上げにはかなりのゴールドが必要になります。

ミトモ
ミトモ

ちなみにオーブは同じ種類で揃えるとセット効果が発動します。

タレントはいわゆるキャラの凸要素で、同じキャラをガチャから引くと秘石200個に変換され、秘石を消費することでステータスなどが上がる項目を解放していくことができます(ここで星の数も上がる)

↑は魔防+25するために秘石が30個必要

前述したように星1や星2のキャラクターでも秘石を使って強化すれば十分パーティーへ組める強さになるので、好みのキャラクターがいれば強化してみましょう。

ミトモ
ミトモ

レアなオーブ掘りも楽しめそうですね!

エルゴスムの口コミ・評価

エルゴスムの口コミをいくつかご紹介します。

実際に遊んだユーザーはどのように評価をしたのか、世間の反応も参考にしてみてください。

キャラデザは素晴らしい

延期しまくっていざリリースしてもバグだらけとか終わってる

曲めちゃくちゃ良いね

3,000連ガチャってキャラじゃないのかよ…

初めてのBCGだからしばらく続けたい

スタミナ回復が時間じゃないとかやばいでしょ

エルゴスムにリセマラは必要?やったほうがいい?

エルゴスムのリセマラはおすすめです。

時間にして3分程度と短く、星3キャラが4.5%の確率で10連以上引けるため、最初から複数体の強キャラを所持することができます。

理想はピックアップキャラを引くことですが、そこまで厳選するのがしんどい人は推しキャラか星3が複数体ゲットできれば十分でしょう。

ミトモ
ミトモ

引き直しガチャがないとはいえ、リセマラ自体は比較的簡単です。

エルゴスムは稼げる?稼げない?NFTでお金を稼ぐ仕組みについて

エルゴスムに興味があって始める人の中には、「NFTで稼いでみたい!」と考えている人も多いと思います。

そもそもどういう仕組みで稼げるのかについては、一番分かりやすい解説サイトがあるのでそちらを以下にご紹介します。

手順としては「国内の取引所で口座を作る→海外の取引所で口座を作る→メタマスクをダウンロードして設定(ウォレットの準備)」の3つになります。

ゲーム内で手に入るNFTは特定のダンジョン(NFTダンジョン)でドロップするとのことなので、無料で遊びながらお金を得ることは可能といえば可能です。

NFTはキャラのスキンとして手に入れることができます。

キャラごとに価値が変わる

いまいち暗号通貨(仮想通貨)に懐疑的で「怪しい」「詐欺っぽい」という先入観を持ってしまう人もいるとは思いますが、株やFXのように価値が暴落することはあるものの、NFT要素があるエルゴスムは決して怪しいものではないのでご安心ください。

ミトモ
ミトモ

NFTチケットを使うことでNFTダンジョンに挑戦することができるので、キャラを育成してレアなNFTをゲットしましょう!

まとめ

エルゴスムの評価はつまらないのか面白いのか、怪しいと言われる国産NFTゲームは本当に稼げないのかガチレビューしましたが、度重なる延期やリリース直後のバグや不具合はひどいものの、キャラデザや曲など素晴らしい部分もあります。

何よりこのゲームの魅力は遊びながらお金を稼ぐNFT要素にあるので、これまでNFTゲームを遊んだことがなかった人にも始めやすいゲームの一つではないでしょうか。

漫画で展開されるストーリーもおすすめなので、興味がある人はぜひダウンロードしてみてください。

ミトモ
ミトモ

好みは分かれると思いますが、キャラゲーが好きな人は遊んでみてはいかがでしょうか。