Green Ponta Action(グリーンポンタアクション)の評判・口コミを徹底調査しました。
使い方やポイントの貯め方も解説するので、Pontaポイントを貯めたい人は参考にしてみてください。
Pontaポイントを有効活用できるおすすめのアプリもご紹介します。

Pontaユーザー必見のポイ活アプリです!
育成ゲームみたいな面白いポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
えみぅの姉妹アプリで育成ポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
移動で稼ぐなら必須のポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
ミニゲームも豊富な人気ポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
稼ぎやすさトップクラスのポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
アンケート系でNo.1の稼げるポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
日常生活がポイントになるポイ活! ▶︎ 公式を見る |
Green Ponta Actionとはどんなポイ活アプリ?
『Green Ponta Action(グリーンポンタアクション)』とは、株式会社ロイヤリティ マーケティングが運営するポイ活アプリです。
Green Ponta Actionは歩数やアンケートへの回答など、日常生活のスキマ時間にサクッとこなせるアクションでスコア(ポイント)を貯めることができます。

© Loyalty Marketing Inc.
このアプリの特徴として面白いのが、スコアを貯めるアクションのほとんどは地球環境に優しく、いわゆるSDGsを意識したものになっています。
例えば具体的な貯め方は以下のとおりです。
- 歩数
- 睡眠
- 広告視聴
- ミッションのクリア
- アンケートの回答
- 記事の閲覧
- 振り返り機能
- その日やることを宣言する
- 気温の比較
- 友達紹介
歩数やクイズなどはほかのポイ活でもよく見られる貯め方ですが、過去の気温と現在の気温を比較することでもスコアを貯めることができます。これはユーザーに少しでも温暖化への意識を高めてもらおうというものです。

© Loyalty Marketing Inc.
ほかにも、睡眠でスコアを貯められることが可能で、好きなBGMをかけて眠ることでスコアが貯まります。
これらアクションで貯めたスコアはアプリ名にもあるように、Pontaポイントへ交換することができます。

日頃からPontaポイントを利用している人にはとてもおすすめのアプリです!
Green Ponta Actionの基本情報
タイトル | Green Ponta Action |
サービス開始日 | 2021年4月12日 |
配信プラットフォーム | IOS、Android |
価格 | 無料 |
容量(サイズ) | 約200MB |
年齢制限 | 12歳以上 |
交換レート | 1pt=1円 |
最低交換額 | 寄付は1ptから |
1日のポイント獲得上限 | 歩数は10,000歩まで |
ポイント有効期限 | 最後のポイント加算か利用から1年間 |
ポイント交換先 | Pontaポイント |
運営会社 | 株式会社ロイヤリティ マーケティング |
公式サイト | https://www.ponta.jp/c/greenponta/app/ |
公式SNS | https://x.com/Ponta |
ストア評価 |
Green Ponta Actionの残念なところ
Green Ponta Actionの残念なところをご紹介します。
貯められるのはPontaポイントのみ
貯められるのはPontaポイントなので、Pontaポイントに興味がなければやる意味はないでしょう。
利用にはPonta会員IDに登録する必要もあり、ほかのポイ活のようにただアプリをインストールするだけでは貯めることはできません。
あくまでPontaユーザー向けのアプリです。
歩数の連携が突然解除される
口コミでも多いのが「歩数の連携が突然解除される」です。
スコアを貯める方法の一つとしてある歩数ですが、Androidの場合はGooglefitとの連携がなぜか突然切れてしまい、歩数がカウントされません。
「Googlefitは問題なく動いているのにGreen Ponta Actionは動いていない」といった声もあり、これが原因でアプリをやめてしまう人もいます。
ポイ活としては稼げない
正直言ってポイ活としては稼げません。
広告を複数視聴しても1ポイント程度しか貯まらないこともあり、効率が悪いためポイ活の中でも稼げない部類です。
「SDGsに興味がある」「Pontaポイントを貯めたい」なんて人はやってみるのがいいでしょう。

タイパは悪いですが、もちろん完全無料で利用できるアプリです。
Green Ponta Actionの良いところ
Green Ponta Actionの良いところをご紹介します。
Pontaポイントが貯められる
Pontaポイントは提携しているお店が多く、他社への交換やJALのマイルへ交換できたり、非常に使いやすいポイントです。
特にauユーザーは関連サービスにも使えるお得なポイントのため、ポイ活として稼ぎにくくてもPontaユーザーなら利用する価値があります。
また、貯めたPontaポイントを使って株や金融商品へ投資できるRPG風の投資アプリ『STOCKPOINT for MUFG』もおすすめです。以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ活用してみてください。

Pontaポイントはとても使いやすい!
ステージを上げるとスコアも貯まりやすくなる
Green Ponta Actionには“ステージ”があり、ステージは1から19まであります(※2025年4月2日時点)

© Loyalty Marketing Inc.
ステージが上がるとスコアが貯まりやすくなり、さらにステージアップボーナスも付与されます。
ただし、ステージは一定期間でリセットされるのでご注意ください。

リセットはされてしまいますが、こういうシステムはモチベも上がりますね!
Green Ponta Actionの口コミ・評判
Green Ponta Actionの口コミをいくつかご紹介します。
実際に利用しているユーザーの評判はどうなのか、世間のリアルな反応も参考にしてみてください。
エコに関連した行動でポイントが貯められるのは面白い
歩数の連携が解除されてスコアが稼げない
SDGsに関心が持てる
アップデートで不具合が起きることが多い
Pontaポイントはよく使うからリリースからずっと愛用してます
5,000歩くらい歩いたのにカウントされてないのひどい!
環境に少しでも貢献できるいいアプリ
広告に変なものもあるしフリーズもするし使いにくい
Green Ponta Actionは稼げる?稼げない?1か月でどれくらいの収入になるのか
Green Ponta Actionを1か月続けた場合の収入ですが、前述したように稼げるポイ活ではありません。
その理由としてあるのが、Green Ponta ActionはあくまでSDGsの行動促進を目的としているため、ポイ活要素はおまけと言えます。
歩数や睡眠などの健康維持に役立ったり、宣言(マイバッグを持ち歩くなど)で地球環境に優しい行動が少しでもできるよう意識したり、そういったことに価値を見出せる人におすすめのポイ活アプリです。

収益目的ならほかのポイ活をやりましょう!
まとめ
Green Ponta Action(グリーンポンタアクション)の評判・口コミを徹底調査しましたが、SDGsに貢献できる仕組みや睡眠でも貯められる機能は面白いものの、ポイ活としてはそこまで稼げるアプリではありません。
それでも、Pontaポイントは使い勝手がよく、さまざまな使い道がある人気のポイントなので、Pontaポイントに特化したこのアプリをやってみて損はないでしょう。
Pontaユーザーの人はインストールしてみてはいかがでしょうか。

ポイ活でしっかり稼ぎたい人は当サイトでご紹介しているほかのアプリを参考にしてみてください!
育成ゲームみたいな面白いポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
えみぅの姉妹アプリで育成ポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
移動で稼ぐなら必須のポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
ミニゲームも豊富な人気ポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
稼ぎやすさトップクラスのポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
アンケート系でNo.1の稼げるポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
日常生活がポイントになるポイ活! ▶︎ 公式を見る |