ニンジャマイルズは危険なのか、評判や口コミ、調査した内容から安全性について徹底解説します。
キーボードの文字入力だけでマイル(ポイント)が貯まる斬新なキーボードポイ活アプリです。
「危険」「怪しい」と言われる3つの理由についても解説するので、手軽にスマホでポイ活したい人は参考にしてみてください。

ただ入力するだけ!世界初のキーボードポイ活アプリです!
ニンジャマイルズとはどんなポイ活アプリ?
『ニンジャマイルズ』とは、サンゴテクノロジーズ株式会社が運営・提供するポイ活アプリです。

アプリをダウンロードして普段使っているキーボード入力をニンジャマイルズ専用のキーボードへ変えるだけでマイルを稼ぐことができます。
文字を入力するとタンクが貯まり、タンクを回収することでマイル獲得となります。

タンクは1,000文字入力ごとに1本分溜まるので、よくスマホを触っている人ならすぐにマイルを獲得できるでしょう。
アプリの具体的な始め方は以下のとおりです。
1.アプリをダウンロード
2.ログイン方法を選択
3.アカウントを作成
4.設定からキーボード許可でアプリをONにする
5.キーボード画面でニンジャマイルズをONにする
上記の流れで一度設定を完了させれば、あとはSNSでも検索でも文字を入力するだけで勝手にマイルが貯まるので非常に簡単です。

キーボードの設定は「フルアクセス」もONにしましょう!
また、アプリ内には“巻物”や“追加ボトル”などもあり、有効に活用することでさらにマイルが貯まりやすくなります。

巻物の使い道は10個消費することでスロットを回すことが可能で、図柄を揃えるとマイルを獲得できます。

全体的にとてもシンプルな仕組みで、設定さえ済ませれば日常のスマホ入力がすべてお金へと変わるので、学生から社会人まで誰にでもおすすめのアプリです。

タンクなど基本的な仕組みはトリマにも似ていますね!
ニンジャマイルズの基本情報
タイトル | Ninja Miles(ニンジャマイルズ) |
サービス開始日 | 2025年1月 |
配信プラットフォーム | IOS |
価格 | 無料 |
容量(サイズ) | 約150MB |
年齢制限 | 12歳以上 |
交換レート | 120マイル=1円相当 |
最低交換額 | 36,000マイル=300円相当 |
ポイント有効期限 | 最後の獲得から180日 |
主なポイント交換先 | ドットマネー、各種ギフト券など |
運営会社 | サンゴテクノロジーズ株式会社 |
公式サイト | https://get-miles.ninja/ja/ |
公式SNS | https://x.com/ninjamiles_app |
ストア評価 |
ニンジャマイルズの危険性・安全性について
利用する上でもっとも気になるのが、ニンジャマイルズの危険性・安全性についてですが、結論として誰でも安心して利用できるアプリです。金銭的に何か損をすることも、個人情報を盗まれるような事実もありません。
まずはアプリを運営している会社について、以下に詳細を記載します。
運営会社 | サンゴテクノロジーズ株式会社 |
設立日 | 2020年8月7日 |
所在地 | 東京都世田谷区玉川3丁目20番2号マノア玉川第3ビル501号室 |
代表者 | 野間悠磨 |
事業 | ソフトウェア開発やソーシャルアプリの開発・提供 |
連絡先 | support@sango-tech.com |
繰り返しになりますが、運営会社は“サンゴテクノロジーズ株式会社”という正規の法人です。代表者の方も日本人です。
運営元が完全に海外の企業で、運営しているのも外国人だと「危険なアプリでは?」と不安になるのはわかりますが、その点は何も心配ありません。
事業としては、主にソフトウェア開発やアプリ開発を行っています。

サンゴテクノロジーズ株式会社の本社は日本ですが、ベトナムにも支社があります!
ニンジャマイルズが「危険」「怪しい」と言われてしまう3つの理由
なぜニンジャマイルズが一部口コミから怪しいと言われてしまうのか、その理由を具体的に3つご紹介します。
入力した内容から個人情報が抜かれる不安
怪しい理由としてもっとも多いのが、「入力した内容が全部抜かれるとしか思えない…怖すぎ」といった不安の声です。
確かに、アプリを通して入力した文字数をカウントするという仕組みは、素人目に見れば「何を入力したか監視されるのでは?」と思ってしまう心理はわかります。詐欺アプリもいろいろ存在する中、ニンジャマイルズのような真新しい仕組みのアプリは特に警戒されてしまうでしょう。
しかし、そんなネガティブな声について公式SNSが以下のように答えています。
これよく言われるので勘違いされるのも仕方ないのかな、、と思うのですが日本の会社だしこんなぶっこ抜くようなアプリ、まずAppleの審査通らないので安心して使っていただけたらなぁと思います🥲💓
— ニンジャマイルズlキーボードポイ活 (@ninjamiles_app) May 20, 2025
他のポイ活との兼用も相性はいいですよ😊使う・使わないは別として不安が拭えたら幸いです! https://t.co/cPQIMXwo5Q
このように、Appleのアプリ審査は基準が厳しく設けられており、そんな怪しいアプリはそもそも審査に通りません。審査に関してはGoogleより厳しいと言われています。
個人情報の取り扱いについてどうしても不安が拭えない人は、以下のプライバシーポリシーも必ず一読しておきましょう。

ちなみに筆者は過去、アプリ関連の仕事に就いていたことがありますが、審査を通すのは本当に簡単ではありませんでした!
運営会社が若い
この記事を書いている時点では、運営している企業は2020年設立とかなり若めです。
数十年経営が続いている老舗企業だと安心感も高まりますが、やはり設立してからまだ若い企業が運営しているアプリだと、怪しんでしまう人は少なくありません。
ただ、同企業はほかにもアプリを運営しており、『TapNow』というアプリではベストアプリアワード2024で大賞を受賞した実績もあります。

すでにほかのアプリで賞を獲るほど実績のある企業なんです!
ポイ活アプリは総じて怪しまれる
ニンジャマイルズに限らず、ポイ活アプリの多くは基本的に怪しまれます。もはやポイ活アプリの宿命です。
特にリリースされたばかりのアプリは警戒されやすく、ほとんどの人はアプリ名から「危険性」「安全なのか」「怪しい」「詐欺」などのネガティブワードで検索します。
老舗のアプリですら未だに「◯◯は稼げない詐欺アプリ」と言われてしまうことがあるので、まだ知名度が十分ではないニンジャマイルズのようなアプリは、とりわけ口コミでもいろいろ言われてしまうでしょう。

安全材料として、ニンジャマイルズは日本経済新聞などでも紹介されたことがあります!
ニンジャマイルズの残念なところ
ニンジャマイルズの残念なところをご紹介します。
配信はIOSのみでAndroidはなし
ニンジャマイルズの配信はIOSのみで、Androidでは配信されていません(2025年6月時点)
ほかのポイ活よりちょっと変わった仕組みなので、仕様がまったく異なるIOSとAndroidでは同時リリースが難しかった可能性があります。
ただ、2025年内にはAndroidでも配信を予定されているとのことです。

今後の対応に期待しましょう!
キーボードがアプリ専用のものになる
キーボード入力で稼ぐためには、設定したニンジャマイルズ専用のキーボードで入力する必要があります。
予測変換などが多少異なるので、人によっては慣れるまで使いづらく感じる可能性があるでしょう。
なお、そのあたりについても使いにくさを解消していくとのことです。

慣れてしまえば問題ありません!
ニンジャマイルズの良いところ
ニンジャマイルズの良いところをご紹介します。
ただのスマホ操作で稼げる
ニンジャマイルズ最大の魅力は、キーボードの入力をするだけで稼げることです。

文字入力はスマホを所有している人なら毎日必ず行うことなので、とにかく日常生活で貯めやすいのが大きなメリットと言えるでしょう。
広告案件をこなす必要もなく、外に出かける必要もなく、これほど簡単なポイ活はほかにありません。

使い方は本当に楽チンです!
カウントされやすい仕様
設定さえ済ませればキーボードの入力はすべてがカウント対象になります。
例えばSNSへの投稿やメモ帳、ネットへの書き込みなど、日頃から趣味や仕事で入力している人は特に貯めやすいでしょう。
また、文字の削除や改行なども入力扱いなので、ただ連打するだけでもカウントされます。

タップの行為自体が文字入力としてカウントされます!
キーボード入力に慣れていなくても貯められる
前述したように、ただタップの操作をするだけでもカウント対象となるので、例えばスマホの扱いに慣れていないシニア層でも問題なくポイ活できるのが魅力です。
トグル入力(連続入力)もフリック入力もカウントされる仕様は、どの世代でも使いやすいよう考えて設計されているのがわかります。

簡単かつハードルが低いのがいいですね!
ニンジャマイルズの口コミ・評判
ニンジャマイルズの口コミをいくつかご紹介します。
実際に利用しているユーザーの評判はどうなのか、世間のリアルな反応も参考にしてみてください。
悪い口コミ
Androidユーザーだからまだできないの悲しい…配信待ってます
キーボードが普段使ってるやつでできたらよかった
もっと稼ぎたいのにボトル制限で上限に達してしまう
予測変換をもう少し使いやすくしてほしい
良い口コミ
ただいつもどおりにスマホ使ってるだけでポイ活できるのすごい!
アンケートに答えたり移動したりするポイ活よりこういうのが好きだな
これほどユーザーの声を聞いてくれる運営は今までにない!ずっと使い続けます!
スロットやゲームもあって面白いマジで神アプリ
アプデでどんどん改善されるし運営にもめちゃくちゃ好感持てます
スロットも結構当たるし今のところ続けたいポイ活
ニンジャマイルズは稼げる?稼げない?1か月でどれくらいの収入になるのか
ニンジャマイルズを1か月コツコツ続けて稼げる収入ですが、スロットの当選結果などでも獲得できるマイルの数は多少変わるものの、およそ60,000マイル〜90,000マイル(1日2,000マイル〜3,000マイル)は稼げます。
36,000マイルが300円相当になるので、月に600円〜1,000円くらいの収益になるでしょう。
普段どおりに文字入力をしているだけで毎月数百円稼げるので、ポイ活の中でもかなりおいしい部類と言えます。
何か面倒なことをする必要もなく、継続するのが苦手な人にも始めやすいポイ活でしょう。

ポイ活を複数やるならニンジャマイルズも必須ですね!
まとめ
ニンジャマイルズは危険なのか、キーボードポイ活の評判や口コミから安全性について徹底解説しましたが、普段使っているキーボード入力をニンジャマイルズ専用のキーボード入力に変えるだけで、毎日お小遣いが稼げる画期的なポイ活です。
「入力した内容や個人情報が抜かれるのでは?」と一部で不安がる声もありますが、公式が回答しているようにそんなことはアプリの審査上できないので安心して誰でも利用できます。
2025年6月時点の配信はIOSのみにはなりますが(Androidもリリース予定)、1か月あたりの稼げる金額もポイ活としては申し分なく、何より設定を済ませるだけであとは普段どおりにスマホを使えばガンガン稼げるのが素晴らしい仕組みと言えるでしょう。

ポイ活初心者にもおすすめ!ぜひダウンロードしてみてください!