ピクトレとは何か、稼げるポイ活アプリなのか、電柱撮影ゲームの評判や口コミを徹底調査しました。
電柱やマンホールをスマホで撮るだけでコインが貯まり、Amazonギフトカードなどに交換することができます。
よく外出したり散歩をしている人におすすめのアプリです。

電柱を撮ってポイントがもらえる面白いポイ活アプリです!
育成ゲームみたいな面白いポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
えみぅの姉妹アプリで育成ポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
移動で稼ぐなら必須のポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
パズルゲームを遊んで稼げるポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
稼ぎやすさトップクラスのポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
アンケート系でNo.1の稼げるポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
日常生活がポイントになるポイ活! ▶︎ 公式を見る |
ピクトレとはどんなポイ活アプリ?
『ピクトレ 〜ぼくとわたしの電柱合戦〜』とは、Greenway Grid Global Pte.Ltd.、Digital Entertainment Asset Pte.Ltd.、東京電力パワーグリッド株式会社の3社が開発・運営する“リアルタイム電柱撮影ポイ活アプリゲーム”です。
プレイヤーは3チーム(アンペア・ボルト・ワット)の中から好きなチームを選び、身近な電柱やマンホールにチェックインして撮影を行います。その撮影したものをマップ上で線としてつなぎ、その長さを競い合います。主な撮影対象は以下のとおりです。
- 電柱
- 変圧器
- マンホール
- ハンドホール
- 換気口
例えば電柱を撮影する場合、全景・下部・電柱番号などをそれぞれ撮影して送信します。アプリ上で撮影の見本や指示が表示されるので初心者でも迷いません。
送信した写真は、設備異常や樹木接近、カラスの巣などの問題発見につながり、早期改善に活用されます。

面白い仕組み!誰でも社会貢献ができちゃいます!
さらにこのアプリの魅力としてあるのが、電柱のチェックインや撮影をするだけで、宝箱やコイン(ポイント)の報酬がもらえ、Amazonギフトカードや暗号資産に交換することができます。

© Digital Entertainment Asset Pte.Ltd.
マップ上で自分のチームカラーの色に変わればコインが獲得可能で、その撮影スポットがすでにほかのプレイヤーに撮影されているとコインの獲得はできないのでご注意ください。いかに効率よく相手チームより先に範囲を広げていくかが重要です。
電柱を1本撮影するだけで60コイン(5円相当)の収益になるので(※地域により異なる)、散歩しながら電柱を撮ってポイ活できるのは非常に斬新で面白いでしょう。

ゲーム性を兼ね備えているのが特徴ですね。
ピクトレは2024年度グッドデザイン賞を受賞しました。グッドデザイン賞は国内外の多くの企業が参加しており、毎年実施されています。
審査員の評価では、アプリを通して企業の保守点検に役立てるサービスが斬新で面白いとのことで、今後さらなる期待がされました。

確かに画期的なサービスです!
ピクトレは有名なコンテンツともコラボすることがあり、沼津シーズンでは『ラブライブ!サンシャイン!!』とコラボしました。
🎉#ピクトレ 沼津シーズン ラブライブ!サンシャイン!!とのコラボ要素紹介
— ピクトレ (@pictree_dea) January 24, 2025
2025年2月1日(土)より「ラブライブ!サンシャイン!!」とコラボした「沼津シーズン」がスタート!!… pic.twitter.com/chhWXM2Dz3
また、ほかにもご当地キャラの『ねば〜る君』とコラボしたイベントもありました。

ポイ活でこういうコラボをするのも新しい!
ピクトレの基本情報
タイトル | ピクトレ 〜ぼくとわたしの電柱合戦〜 |
サービス開始日 | 2024年4月 |
配信プラットフォーム | IOS、Android |
価格 | 無料 |
容量(サイズ) | 約200MB |
年齢制限 | 4歳以上 |
交換レート | 12コイン=1円相当 |
最低交換額 | 6,000コイン(500円相当) |
ポイント有効期限 | なし(有償コイン) |
主なポイント交換先 | Amazonギフトカード、暗号資産(DEP)、寄付で地域貢献 |
運営会社 | Greenway Grid Global Pte.Ltd.、Digital Entertainment Asset Pte.Ltd.、東京電力パワーグリッド株式会社 |
公式サイト | https://pictree.greenwaygrid.global/ |
公式SNS | https://x.com/pictree_dea |
ストア評価 |
ピクトレは怪しい?危険性・安全性について
ピクトレは怪しいのか、危険性・安全性についてですが、誰でも問題なく安心安全に利用できるアプリです。
運営しているのは、Greenway Grid Global Pte.Ltd.、Digital Entertainment Asset Pte.Ltd.、東京電力パワーグリッド株式会社の3社が共同開発・運営しています。
2社はシンガポールに本社を置いていますが代表は日本人の方で、東京電力が関わっている点も安心材料です。前述したように2024年度グッドデザイン賞を受賞している点も、怪しいアプリではない証明と言えるでしょう。
そもそもこのアプリが生まれた経緯というのが、国内にはかなりの数の電柱があり、それをひとつひとつ企業で点検するのは現実的に難しくコストも相当かかります。そこで、アプリを通してユーザーに電柱の様子を撮影してもらうことで効率よく点検できるようにしたとのことです。
ただし、利用するにはユーザーとして会員登録をすることになるので、メールアドレスなどは用意する必要があります。
「会員登録は個人情報が怖いし面倒だから嫌だなぁ」なんて人は、以下の会員登録不要で始められるポイ活がおすすめです。
育成ゲームみたいな面白いポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
えみぅの姉妹アプリで育成ポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
ソリティアを遊んで稼げるポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
ナンプレを遊んで稼げるポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
マッチ3パズルで稼げるポイ活! ▶︎ 公式を見る |

稼げるかどうかは別として、安全性には問題ないようですね。
ピクトレの残念なところ
ピクトレの残念なところをご紹介します。
関東圏などのイベント地域以外は利用が難しい
ピクトレは、シーズンによって開催エリアが決まります(例:東京本シーズン5の場合、開催エリアは千代田区、港区、中央区)
口コミでも「関東圏に住んでいなければ遊べない」「地方在住には人権がなかった」なんて残念がる声がありました。
また、地域によって電柱撮影の単価が異なり、例えば東京は1本20円のところ、北海道だと1本3円〜5円とのこと。
開催エリアだけでなく、収益にも差が出てしまうのは不満の声も多くなってしまうでしょう。

アプリのレビュー欄でも結構厳しいコメントが見られます。
スマホ端末の発熱やバッテリーを消耗する
位置情報をオンにする必要があり、スマホの撮影機能も使うため、端末の発熱やバッテリーを激しく消耗します。
ユーザーの中には、フル充電から2時間程度で電池がなくなったとの声もあり、バッテリー残量が気になる人にとっては厳しい可能性があります。
気になる人はモバイルバッテリーを持っておくといいでしょう。

バッテリーの消耗を理由にやめてしまった人もいるそうです…
不審者に間違われるケースも
口コミの中には「電柱を撮影していたら不審者に間違われて声をかけられた」なんてケースもあります。
確かに、ご近所さんでもないまったく知らない人が家の近くの電柱を撮影していたら、恐怖を感じてしまう人がいても無理はありません。
傍から見たらピクトレなんてアプリを知っている人の方が少ないので、「なんか怪しい人が家を撮影してるんだけど…」と思われる可能性もあるでしょう。

もちろんレアなケースだとは思いますが、もしそれで110番でもされたらたまったものじゃありません…
撮影可能時間が限られる
ピクトレは撮影できる時間帯が9時〜17時までと制限があります。
24時間いつでも参加できるわけではないので、日中普通に仕事や学業がある人には、そもそも稼ぐのが難しいでしょう。
今後時間が拡大される可能性は不明ですが、この時間帯では参加できない人が多いのは当たり前です。

これでは副業にしたくても難しい…
ピクトレの良いところ
ピクトレの良いところをご紹介します。
コンセプトが面白い
「電柱を撮影してポイ活」が、ほかにはない唯一無二のコンセプトで非常に面白くて魅力的です。

© Digital Entertainment Asset Pte.Ltd.
SNSでは撮影した電柱をアップしたり、同じチームの人とオフ会した様子をアップしたり、多くの人がピクトレを通して楽しんでいる様子が見られます。
運動にもなり、行ったことがない場所を散策する楽しみにもなるでしょう。

オフ会などが好きな人には、より楽しめるかもしれませんね。
ランキングで上位に入ると大量の報酬コインがもらえる
シーズンごとにランキングが設けられています。

© Digital Entertainment Asset Pte.Ltd.
ランキングは“チームランキング”とチーム内の“個人ランキング”の2つがあり、シーズン終了時点のランキングで報酬が決まります。
見事1位を獲得すると100,000コインももらえるので、チームと協力してランキング上位を目指しましょう。
最初に決めたチームは後から変更することができないのでご注意ください。

ランキングで競い合うのも面白いかもしれませんね。
シンプルでありながら戦略性が楽しめる
電柱を撮影するだけの一件シンプルなゲーム性に思えますが、意外と戦略性があるのも面白い要素です。
自分以外の2チームがどのように線をつないでいるか、戦況を有利にするにはどこのポイントを攻めればいいかなど、考えながら遊ぶことができます。
チームの人と協力するもよし、個人でガンガン電柱をコネクトするもよし、好きなようにプレイしてみましょう。

普通のポイ活にマンネリしてしまった人には新鮮かも?
ピクトレの口コミ・評判
ピクトレの口コミをいくつかご紹介します。
実際に利用しているユーザーの評判はどうなのか、世間のリアルな反応も参考にしてみてください。
悪い口コミ
NGになることが多くて撮影できる電柱が限られる!稼げない!
バッテリー消費が今まで経験したことないレベルでやばい
コンセプトは面白いけどアプリの出来はひどいね
認証コードが届かないから一生始められないんだが…
田舎住みには関係ないアプリだったわ
良い口コミ
コンセプトがめちゃくちゃ新しい!面白い!
いい運動にもなるし行ったことない場所で撮影するのが楽しい
今シーズンは同じチームのピクターさんと頑張った〜
社会貢献、お小遣い稼ぎ、運動不足解消にもなるアプリ
ラブライブコラボ最高です!どのチームで始めるかめっちゃ悩んだ!
ピクトレは稼げる?稼げない?1か月でどれくらいの収入になるのか
ピクトレを1か月コツコツ続けて稼げる収入ですが、毎日どれくらい活動するかで大きく変わってきます。
1時間しっかり活動すれば100円ほどいくこともありますが、前述したように住んでいる地域によって撮影単価も異なるため、場合によっては稼ぎにくく感じる人もいるでしょう。
また、ランキングで上位へ入れるかどうかも収入を左右するので、9時〜17時の間で積極的にがっつりプレイできない人には厳しい可能性があります。
歩いて稼ぐ系のポイ活であれば、ほかに稼ぎやすくてバッテリー消費も気にしなくていいアプリはいろいろあります。以下で詳しくまとめているので、ぜひこちらを参考にしてみてください。

「とにかく稼げるかどうかが大事」という人はほかのアプリが良さそうですね!
まとめ
ピクトレとは何か、稼げるポイ活アプリなのか、電柱撮影ゲームの評判や口コミを徹底調査しましたが、電柱を撮影しながらチームバトルが楽しめる斬新で面白いアプリです。
まだ日本全国どこでも遊べるといったわけではありませんが(開催エリアは関東圏が多い)、アプリの安全性も問題ありません。
ただ、バッテリーの消耗がかなり激しい点や、地域によって収入差が出やすい点、さらには9時〜17時までしか参加できない点を考えると、副業目的でやるアプリとしては魅力に欠けてしまうでしょう。
社会貢献に魅力を感じる人ならやってみる価値はありそうですが、稼ぐことを優先したい場合は、ほかの移動系ポイ活を検討することをおすすめします。

コンセプトは面白いと思います!