PUI(プイ)の危険性・安全性について、怪しいポイ活アプリなのか、評判や口コミを徹底調査しました。
歩くだけでゲームみたいにポイントが貯まる育成型次世代ポイ活として、若者を中心に高い人気があります。
ちょっと変わったポイ活に興味がある人は参考にしてみてください。

10代〜20代に人気のポイ活です!
育成ゲームみたいな面白いポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
移動で稼ぐなら必須のポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
パズルゲームを遊んで稼げるポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
稼ぎやすさトップクラスのポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
歩いてビットコインが稼げるポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
日常生活がポイントになるポイ活! ▶︎ 公式を見る |
PUIとはどんなポイ活アプリ?
『PUI(プイ)』とは、株式会社GHOSTが運営するポイ活です。

2024年6月にリリースされたポイ活アプリで、10代や20代の若者を中心に人気が広まりました。
“ドージ”と呼ばれるキャラクターの育成を楽しみながら歩数でポイントを稼ぐタイプのポイ活で、そのキャラクターがかわいいと評判です。

© 2024 GHOST inc.

ちょっとクッキーモンスターっぽさがありますね(笑)
ポイントの貯め方については以下のとおりです。
- ログイン
- 歩数
- みんなで歩いて貯める
- チェックイン
- 広告動画の視聴
- PUIユーザーを探す
- 友達紹介
一般的なポイ活同様、ログインや広告動画の視聴、そしてメインとなる歩数でポイントを稼ぎます。
歩数は1,000歩ごとに2ポイント付与され、一日10,000歩までカウントされます。
また、“みんなで歩いて貯める”では、ほかの人の歩数と合わせて追加のポイントを獲得することができます。

貯めたポイントはドットマネーやえらべるPayなどに交換可能で、一度他社サービスへ交換する手間はありますが、ドットマネーなどからの交換先はPayPayやAmazonギフトカードなど複数あります。

ポイントの貯め方も至ってシンプルで使いやすく、若者受けするのも納得のポイ活アプリと言えるでしょう。

独特な風貌のキャラクターを育てながら楽しむポイ活です!
無料アプリランキングで首位!
PUIはリリースされてすぐに、無料アプリランキングで2位を記録しました。

大手の人気アプリを抑えてこの順位の高さは、ポイ活としても快挙といえるでしょう。

このアイコンも目を引きますね!
PUIの基本情報
タイトル | PUI – ドージと歩く |
サービス開始日 | 2024年6月7日 |
配信プラットフォーム | IOS、Android |
価格 | 無料 |
容量(サイズ) | 約150MB |
年齢制限 | 4歳以上 |
交換レート | 10pt=約1円相当 |
最低交換額 | 3,300pt(300円相当) |
1日のポイント獲得上限 | 10,000歩 |
ポイント有効期限 | 最後のポイント獲得から180日 |
ポイント交換先 | ドットマネー、えらべるPay、giftee Box、Kyashマネー |
運営会社 | 株式会社GHOST |
公式サイト | https://pui.life/ |
公式SNS | https://x.com/pui_dogi |
ストア評価 |
PUIに危険性はある?どこの国のアプリ?
PUIは危険性のあるポイ活なのか不安に感じる人もいると思いますが、結論からいえば安全に利用できるアプリです。
なぜかYahoo!知恵袋では「PUIは中国のアプリ」と回答している人がいますが、PUIの運営会社である株式会社GHOSTは日本国内に所在する企業です。以下のとおり渋谷にあります。
代表者の名前は「JEON MINSEOP(チョン ミンソプ)」という方で、名前からするにおそらく韓国籍の方だと思いますが、詳しいプロフィールまでは出てきませんでした。
PUIはダウンロード数も多く、口コミでも実際にポイント交換できた声が複数あり、姉妹アプリで『COLORFUL(カラフル)』というポイ活を運営している点も安心材料といえるでしょう。
ただし、利用前には必ずプライバシーポリシーや利用規約は読んでおくことをおすすめします。

PUIに限らず不安な人は必ず事前に規約をチェックしておきましょう!
PUIの残念なところ
PUIの残念なところをご紹介します。
不具合がある
広告関連やログインで不具合が報告されています。
「広告が再生できない」「ログインができなくなった」など、利用を続けるのが難しくなる不具合もあるようなので、万が一同様の不具合が起きた場合は、アプリを再インストールするか運営へ問い合わせましょう。

せっかくコツコツ貯めたのにログインできなくなったら大変です…
交換では必ず他社サービスを経由する必要がある
ポイントの交換先でドットマネーやえらべるPayを経由する必要があり、直で現金や電子マネーには交換できません。
例えばえらべるPayとは、株式会社ギフティが提供するデジタルギフトのことです。
えらべるPayからはPayPayやnanacoポイント、Pontaポイントなどいろいろ交換先がありますが、一度これら他社サービスを経由しなければいけないのはデメリットでしょう。

アカウントがなければ新しく作る必要があります。
ポイント交換申請に10日かかる
仮にえらべるPayに交換申請する場合、申請が通るまでにおよそ10日を要します。
これは不正防止の確認のために時間がかかるとのことですが、すぐに交換したい人にとっては少々使いづらく感じるでしょう。
交換申請する際は余裕を持って行うことをおすすめします。

仕方がないとはいえ、10日はもどかしいですね…
PUIの良いところ
PUIの良いところをご紹介します。
キャラクターのカスタマイズも楽しめる
育てたドージは、洋服やアクセサリーでカスタマイズすることができます。
ポイ活はなかなか単調で飽きやすいのがネックですが、こういうさりげなく楽しめる要素があるのが嬉しいところです。

メガネをかけさせたりして遊んでみましょう。

ペット育成ゲームの側面がちゃんとあります!
また、育成ゲーム風のポイ活に興味がある人は、以下のポイ活『えみぅ』もおすすめです。
イベントやキャンペーンの開催
定期的に期間に合わせたイベントやキャンペーンが開催されます。

例えばハロウィンではポイント2倍イベントと称して、ドージもかぼちゃの被り物やドラキュラ風など、ハロウィンの装いで登場しました。
イベント期間はお得にポイントをゲットできるので、SNSでも情報をチェックするようにしましょう。

公式アカウントのリプとか結構個性的で面白いのでチェックしてみてください(笑)
PUIの口コミ・評判
PUIの口コミをいくつかご紹介します。
実際に利用しているユーザーの評判はどうなのか、世間のリアルな反応も参考にしてみてください。
悪い口コミ
交換までに10日かかるのが長い…
銀行振込に対応していないのが残念
うーん、これならトリマのほうがいいかな
広告が再生できない不具合が多すぎてやばい
急にログインできないのはひどいわ
良い口コミ
複雑な仕組みもなくて使いやすい!
ドージの見た目がクセになる(笑)
ちゃんと交換できたから高評価です!
いろいろ着せ替えもできて楽しいね
一応今のところは問題なく利用できてる
PUIは稼げる?稼げない?1か月でどれくらいの収入になるのか
PUIを1か月コツコツ続けた場合の収入ですが、主にログインや歩数で貯めることにより、1か月で300円前後の収入を得ることが可能です。
ポイ活としては平均的な数字ではありますが、実際に交換できている人も多いので、やらないよりはやったほうがお得といえるでしょう。
特に日頃よく歩いている人は、10,000歩も難しいことなく達成できると思うので、試しに利用してみてもいいかもしれません。
それでも安全面や不具合で始めようか迷ってしまう場合は、移動系のポイ活で業界No.1ともいえる『トリマ』がおすすめです。

トリマは安心して利用できる人気のポイ活です!
まとめ
PUIの危険性・安全性について、怪しいポイ活アプリなのか、評判や口コミを徹底調査しましたが、特に危険性はなく安全に利用できるアプリです。
育成型次世代ポイ活として、リリースから瞬く間に口コミが広がり、若者を中心に話題になりました。
普段あまり歩かない人にとっては稼ぎにくいポイ活ではありますが、一風変わったポイ活をやってみたい人はインストールしてみてはいかがでしょうか。
また、以下の記事では移動で稼ぐおすすめのポイ活を紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。

複数のポイ活を併用すれば、誰でも毎月数千円は稼げます!
育成ゲームみたいな面白いポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
移動で稼ぐなら必須のポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
パズルゲームを遊んで稼げるポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
稼ぎやすさトップクラスのポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
歩いてビットコインが稼げるポイ活! ▶︎ 公式を見る |
|
日常生活がポイントになるポイ活! ▶︎ 公式を見る |