トリマはひどいのか、危険性・安全性はどうなのか、評判や口コミを徹底調査しました。実際に使ってみて良かったところや悪かったところもまとめます。
移動距離で稼ぐ放置系のポイ活アプリをやってみたい人は参考にしてみてください。
トリマはアプリをオフにした状態(バックグラウンドを切った状態)でも歩数をカウントしてくれるため、いつでも気軽に利用できるアプリです。

歩いて稼ぐ代表的なポイ活といえばトリマです!
トリマとはどんなポイ活アプリ?
ポイ活アプリの『トリマ』とは、ジオテクノロジーズ株式会社が運営する移動距離を稼ぐだけでマイルが貯まるサービスです。
ダウンロード数は2,200万回を超えるほどの人気で、テレビや雑誌でも頻繁に取り上げられています。
マイル(ポイント)は徒歩や車、電車などで移動してパーセンテージが表示されたタンクを溜めていきます。

手前のタンクから溜まっていき、満タンの100%になると次の空のタンクに溜まっていきます(最初はタンク3本)

タンクは約10kmで1本分となり、満タンになったタンクから15マイル分に交換することができます。
交換する際は広告を視聴することで60マイル〜100マイル+ボーナスガチャが回せるようになるので、交換時は基本的に広告を視聴することをおすすめします。


タンクが満タンになると上の画像のようにボタンが表示されるので、「動画を見て獲得」のボタンをタップします。
移動距離を稼ぐ際は、位置情報をオンにしてトリマに共有し、以下の文言が表示された場合は「常に許可」に変更することで(IOSの場合)、トリマのアプリを完全に切った状態でもマイルを貯めることができます。

アプリだけでなくスマホの電源をオフ(スリープ状態)にしてもちゃんとマイルは貯まっているのでご安心ください。
ただし、位置情報はオンにしておくと通常よりバッテリーを消費するので、移動しない時間が長くなる場合はオフにしておくことをおすすめします。
また、マイルを貯める方法は移動だけでなく、アンケートやゲーム、ほかのポイ活のようにクレジットカードの発行など、豊富にあるのも特徴です。


移動しないときでもマイルを貯められるのは嬉しいですね!
数多くのポイ活アプリがある中でもトリマは稼げるほうに分類されます。
日常的にほとんど移動しない人にとっては稼ぎにくいアプリではありますが、よく移動する場合は月に安定して1,000円以上は稼ぐことができるため、副業でポイ活を始めるならダウンロードしておきたいアプリの一つといえるでしょう。
トリマのようなアプリをスマホに複数入れておくだけで、月に1万円くらいの収入を得るのは十分に可能です。

ポイ活の収入は本当にバカにできません!
トリマのポイント交換先はかなり豊富に用意されています。
- PayPay
- Ponta au
- Amazonギフトカード
- dポイント
- Appleギフトカード
- Google Playギフトコード
- 楽天ポイント
- FamiPay
- nanacoポイント
- Vポイント
- WAONポイント
- LINE Pay
- au PAY
- 銀行振込
- 商品引換券
銀行への振込はもちろん、一通りの電子マネーへの交換が可能となっているので、貯めたポイントが交換できないことはほぼありません。
例えば銀行口座をまだ持っていない中学生や高校生もいると思いますが、PayPayのアカウントを持っていればトリマのポイントは問題なく交換することができます。

普段から使っている電子マネーがあれば交換してみましょう!
トリマは数多くの人気情報バラエティ番組で紹介されたことがあります。
- ひるおび
- ラヴィット!
- めざましテレビ
- がっちりマンデー!!
- アッコにおまかせ!
- ヒルナンデス!
誰もが一度は見たことがある有名番組で宣伝されたので、その知名度はどんどん高まり利用者も右肩上がりで増えました。

経済トーク中心のがっちりマンデーで取り上げられたのもすごい!
トリマの基本情報
タイトル | トリマ |
サービス開始日 | 2020年10月13日 |
配信プラットフォーム | IOS、Android |
価格 | 無料 |
容量(サイズ) | 約200MB |
年齢制限 | 12歳以上 |
交換レート | 100マイル=1円相当 |
最低交換額 | 12,000マイル(100円相当) |
交換手数料 | 20% |
ポイント有効期限 | 180日 |
ポイント交換先 | PayPay、Pontaポイント、Amazonギフトカード、dポイント、Appleギフトカード、Google Playギフトコード、楽天ポイント、FamiPay、nanacoポイント、Vポイント、WAONポイント、LINE Pay、au PAY、銀行振込、商品引換券 |
運営会社 | ジオテクノロジーズ株式会社 |
公式サイト | https://www.trip-mile.com/ |
公式SNS | https://twitter.com/trip__mile |
ストア評価 |
トリマは怪しい?アプリの危険性・安全性について
トリマは怪しいのか、アプリの危険性・安全性についてですが、誰でも安全に利用できるアプリです。
まず、筆者も利用していますが詐欺や危ない要素は一切ありません。そんなアプリがこれほどダウンロードされるわけがありません。
運営会社のジオテクノロジーズ株式会社は1994年に創業した企業で、アプリの運営以外にソフトウェア開発や地図事業など、いくつかの事業を手がけています。
歴史があり、多くの従業員を抱える信頼できる企業と思っていいでしょう。
また、前述したように、トリマは今までに数多くの有名テレビ番組やメディアで紹介された実績があります。怪しい危険なアプリが堂々とテレビで紹介されることはありません。
これだけ人気なアプリゆえに、利用者が多くてネガティブな声はどうしても出てしまいますが、興味がある人は安心して始めてみることをおすすめします。

筆者も普通に利用しています(笑)
トリマがひどいと言われるのはなぜ?
トリマに危険性はなく、安全なアプリでことは前述したとおりですが、それでも一部の口コミで「ひどい」といった声を見かけることがあります。
なぜひどいと言われてしまうのか、その理由に関しては、主に以下の理由が挙げられます。
- 不具合
- 広告の内容
- バッテリー消費が激しい
- アップデートによる改悪
不具合はどんなアプリにもありますが、その不具合について「歩いてもタンクが貯まらない!ひどい!」などの声が一部で出ることがあります。
ほかにも、広告の内容に怪しいものがあったり(あくまでトリマではなく広告主側に問題がある)、位置情報をオンにする必要があるのでバッテリーをそれなりに消費してしまいます。アップデートの改悪は、人によって操作性などで残念に感じてしまうこともあるでしょう。
筆者は広告は問題なくすべてスキップしていますし、バッテリーについては移動しないときはオフにして消費を抑えているため、実際にトリマを利用していてひどいと思うことは特にありません。普通にお小遣いが稼げるポイ活です。
ユーザー側の利用環境による部分もあると思うので、どうしても利用しづらい環境が続く場合は、一度端末を変えてみるなど対策してみましょう。

不満の声がないポイ活は存在しません!その中で自分に合ったいいものを見つけましょう!
トリマをダウンロードするとウイルスの危険性がある?
ほかにもトリマに関するサジェストの中には「トリマ ウイルス」といった不穏なものが出てきますが、ストアにあるアプリからウイルスに感染する危険性はほとんどの場合ありません。
すべてのアプリで絶対にないとは言いませんが、App StoreもGoogle Playも厳格な審査を設けているため、ウイルスを仕込んだアプリがストアに並ぶことはまずないと思っていいでしょう。
口コミの中には「急にスマホの挙動がおかしくなり、最近トリマをダウンロードしたのが関係ありますか?ウイルスですか?」なんてものがありましたが、これは完全にトリマには関係がないただのとばっちりです。
繰り返しますが、筆者もトリマを利用していますがまったく問題なく使えています。

人気のアプリは良くも悪くもいろいろな口コミが出てきます。
トリマの残念なところ
トリマの残念なところをご紹介します。
広告の問題
ポイ活あるあるですが、トリマも利用するうえでそれなりに広告を視聴しなければいけません。
例えばタンクが満タンになったらマイルがお得になる分必ず広告を視聴する必要があるので、都度広告を視聴するのが苦痛なってしまう人は多いでしょう。Wi-Fi環境でなければ通信量も余計にかかります。
中には広告がうざすぎてアプリをやめてしまう人もいるくらいなので、広告にイライラしやすい人は注意です。
ちなみに動画タイプの広告だけでなく、紛らわしい位置に広告が表示されることもあります。

まるでトリマ内でミスドの1,500円券がもらえるかのような画面ですが、よく見ると下にうっすら「みんなの保険アドバイザー」と表示されています。つまりトリマとはまったく無関係な外部リンク(広告)です。
筆者もそうですが「ポイ活は広告を見てお金がもらえるもの」と割り切れる人は大してストレスは感じないでしょう。

ちなみにアドブロッカーを入れておけば誤って広告をタップしてもブロックできます。
トリマの良いところ
トリマの良いところをご紹介します。
アンケートやゲームでもマイルが稼げる!
トリマは自宅にいながらでもマイルを貯めることができます。
例えば、項目の中にある“ゲーム”では、さまざまなミニゲームを遊びながらマイルを獲得できます。


これが結構いろいろあってびっくり!

基本的にどれも簡単操作で遊びやすいものになっています。
試しに『ウサギさんジャンプ』をやってみましょう。


ウサギの顔がちょっと怖いんだけど…(笑)
下に引っ張ってウサギを飛ばします。

コインを取りながらウサギが落下するまで操作します。

シュールで面白いけどちょっと操作しづらい(笑)
本当にただのミニゲームといった感じではありますが、ほかにもトリ丸の着せ替えなどができたり、ポイ活でありながらスマホゲームのような側面もあるのが面白い点です。
アイテムで効率良くマイルを貯められる!
移動してマイルを貯める際、アイテムを使えばさらに効率良くマイルを貯めることができます。
アイテムは歩数を二倍にしたり、歩数上限を上げたり、上手に使えば短い時間でより多くのマイルを獲得することができます。
アイテムの購入にはマイルを使う必要がありますが、がっつり移動するときは積極的にアイテムを使ってたくさんのマイルを貯めましょう。

こういう要素もポイ活としては面白い!
ユーザーランクを上げるとさらにマイルが稼げる!
トリマには“ユーザーランク”があり、ランクを上げることでマイルも大きく稼ぐことができます。
どのような特典が得られるのか、以下に分かりやすくまとめました。
ユーザーランク | タンク1本分のマイル | 追加タンク | 起動ボーナス | 交換マイル還元 | 条件(前月の獲得マイル数) |
---|---|---|---|---|---|
プラチナ | 100 | 5本 | 100/日 | 20% | 300,000以上 |
ゴールド | 80 | 3本 | 50/日 | 5% | 100,000以上 |
シルバー | 70 | 2本 | 30/日 | 3% | 50,000以上 |
ブロンズ | 65 | 1本 | 20/日 | 1% | 10,000以上 |
ビギナー | 60 | ー | 10/日 | ー | 9,999以下 |
※交換マイル還元:他社ポイント交換のみ・交換手数料を除く
※2025年8月時点
最高ランクのプラチナまで上げれば、これだけ多くの特典を得ることができます。
ビギナーとプラチナでは毎月稼げる金額もかなり変わってくるので、ユーザーランクはなるべく意識するようにしましょう。

ランク制度はモチベーションになります!
トリマの口コミ・評判
トリマの口コミをいくつかご紹介します。
実際に利用しているユーザーの評判はどうなのか、世間のリアルな反応も参考にしてみてください。
悪い口コミ
広告が多すぎて鬱陶しい
タンクが減らないバグがあるから直してほしい
広告見るとアプリが落ちるんだけど…
良い口コミ
トリマはポイ活の中で一番長く利用してるアプリ!
ゲームも多いしコンテンツが豊富で飽きないポイ活
トリマのキャラクターを着せ替えできるのも地味に楽しい
歩くポイ活の中ではダントツで使いやすいと思う
使い始めて何度か電子マネーに交換してます!
今月は2,000円以上稼げてマジで副業としておいしい
トリマは稼げる?稼げない?1か月に平均してどれくらいの収入になるのか
トリマは1か月に平均してどれくらい稼げるのか、収入に関する口コミを調査するとおよそ1,000円〜2,000円稼ぐことができます。
移動距離の長さやアンケートの回答、ゲームの利用、ユーザーランク、招待コードの活用など、利用状況によって稼げる金額は大きく変わりますが、毎日それなりに利用していれば毎月1,000円以上は稼げるでしょう。
完全無料で毎月これだけ稼げるのは、ポイ活の中でも貴重な部類なので、毎日長い距離を移動している人は特におすすめしたいポイ活アプリです。

実際に利用している筆者も高く評価しています!
まとめ
トリマはひどいのか、危険性・安全性はどうなのか、評判や口コミを徹底調査しましたが、毎月1,000円〜2,000円稼げている人が多く、ポイ活の中でも稼げる部類であることがわかりました。
一部で「不具合がひどい」「広告内容がひどい」などの声もありますが、似たような声はどんなポイ活アプリでもあります。実際に筆者が使ってみたところ、そこまで気にする内容ではありませんでした。
アプリをオフにしても歩いた分しっかりカウントされており、歩かなくてもアンケートやミッション、ゲームなどでマイルが稼げる点も評価できます。
リリースされてから数多くのメディアで紹介された実績もあり、歩くのが楽しみになるアプリなので、ぜひダウンロードしてみましょう。

移動系のポイ活なら必須レベルで入れておきたいアプリです!